新版 消費生活論
B5版 1,870円(税込)
第1章 消費者問題の基礎
1−1 消費者問題とは何か
 1.現代社会を生きる
 2.消費者、消費者問題、消費者被害
 3.消費者被害の発生要因
1−2 消費者問題の発生・顕在化
 1.わが国における消費者問題の発生
 2.消費者問題と消費者運動
 3.消費者問題発生の背景
 4.消費者問題の顕在化
1−3 消費者事件の多発〜1960年代〜
 1.欠陥商品、不当表示、物価の問題
 2.消費者行政の展開
1−4 消費者問題の多様化・複雑化〜1970年代を中心にして〜
 1.消費者取引をめぐる消費者事件
 2.取引被害を深刻にするクレジット・ローンの普及
 3.消費者取引関連の法律の増大〜「後追い立法」〜
1−5 消費者の権利と責任
 1.「消費者の権利」の意義
 2.ケネディ大統領が提唱した「消費者の4つの権利」
 3.国際消費者運動機関が提唱する消費者の「8つの権利」と5つの責任
 4.わが国における消費者の権利
1−6 消費者を取り巻く社会経済情勢の変化
1.サービス化、高齢化、高度情報化、国際化の進展
 2.高度情報化と個人情報保護
 3.社会経済情勢の変化への国の対応
1−7 環境問題の深刻化〜持続可能な社会の形成と消費者
 1.大量生産・大量消費・大量廃棄型の社会と消費者
 2.「持続可能な開発」〜国連の取り組み、SDGs〜
 3.持続可能な社会の形成と消費者
 4.環境・社会等に配慮した消費行動、倫理的消費(エシカル消費)  
   〜消費者市民社会の形成に向けて〜
第2章 消費者問題と消費者政策
  2−1 わが国の消費者政策
2−2 消費者政策の転換〜消費者保護基本法から消費者基本法へ〜
1.規制改革の進展と新たな消費者政策の形成
2.「21世紀型消費者政策」〜消費者の位置づけの転換〜
2−3 消費者基本法、消費者政策の基本理念
1.消費者保護基本法と消費者基本法
2.消費者政策の基本理念、基本的施策、消費者基本計画
2−4 消費者庁、消費者委員会の創設
2−5 消費者行政
1.消費者行政とは
2.消費者行政の範囲
3.消費者行政の基本的枠組み
2−6 公正かつ自由な競争の推進と独占禁止法、競争行政
第3章 消費者政策の展開
  3−1 21世紀型消費者政策の展開
1.消費者政策の概況、「消費者白書」の作成・公表
2.消費者関連法の制定・改正の動向
3.消費者被害の発生・拡大防止の仕組み〜消費者事故等に関する情報の一元的集約とその活用〜
4.消費者政策の実効性確保〜違法・不当行為の抑止と監視〜
3−2 消費者契約の適正化等
1.取引をめぐるトラブル・被害の多発と「消費者契約の適正化等」
2.契約ルールの基礎知識
3.問題を生じやすい取引と特定商取引法
4.消費者信用の普及〜クレジット・ローン〜
5.支払決済方法の多様化
3−3 消費者紛争の解決・被害救済
1.民事紛争の解決方法と消費生活センター
2.消費生活相談体制の充実・強化
3.財産被害の集団的回復制度、トラブル解決・被害救済に関連する動向
3−4 消費者政策の展開と繊維製品の「表示」「安全」
1.繊維製品の「表示」
2.繊維製品の「安全」
第4章 企業の消費者対応
  4−1 企業における消費者対応の変遷と責務
1.プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ
2.今後に向けて
4−2 消費者対応部門の役割と進化
1.消費者対応部門の重要性
2.消費者対応部門の設置状況
3.消費者対応部門の役割
4.消費者対応部門の進化
5.ISO/JIS Q 10002苦情対応マネジメントシステム
4−3 消費者対応部門の課題
1.消費者対応部門に求められる期待
2.お客様満足の向上
3.リスクマネジメント
4−4 企業市民としての消費者・社会とのかかわり
1.企業の社会的責任とコンプライアンス経営
2.消費者志向経営
3.持続可能な社会
4.企業市民としての消費者とのかかわり
第5章 消費者教育の現状と課題
  5−1 消費者教育とは何か
1.消費者教育の必要性
2.消費者教育の考え方
3.消費者教育の目標
4.消費者教育の推進に関する法律の制定
5−2 消費者教育発展の歴史
1.消費者教育の誕生
2.消費者教育の定着過程
3.消費者教育の進展過程
5−3 消費者教育の担い手
1.行政における消費者教育
2.企業における消費者教育
3.学校における消費者教育
4.家庭や地域と消費者教育
5.消費者団体の行う消費者教育
5−4 消費者教育の内容
1.目的による内容の分類
2.課題による内容の分類
5−5 消費者教育の方法
1.消費者教育メディア
2.消費者教育の指導法
3.代表的消費者教育機関
5−6 消費者教育と関連領域
1.法教育
2.金融教育
3.環境教育・ESD
5−7 消費者教育の海外動向
1.アメリカ
2.欧州
3.アジア
4.オセアニア
第6章 消費生活情報
  6−1 消費生活と情報
1.消費生活における情報の重要性
2.消費生活情報とは
6−2 表示・広告情報
1.表示・広告の機能
2.商品・サービスの表示
3.マークによる表示
4.広告情報
6−3 消費生活相談情報
1.PIO-NETによる消費生活相談情報の収集・提供
2.消費生活相談の推移と傾向
3.情報の提供
6−4 危害・危険情報、製品事故情報、製品回収情報
1.商品事故データの一元化
2.危害・危険情報の収集・提供
3.製品事故情報の収集・提供
4.製品回収情報の収集・提供
6−5 商品テスト情報
1.商品テストの目的と種類
2.商品テスト情報の提供
6−6 消費生活情報へのアクセス
1.消費生活情報の提供
2.消費生活情報の提供機関
資料1 消費者基本法
資料2 消費生活関連資格
close